音楽 [複雑なんです_(:3」∠)_]伝えたい事が見つからないときの対処法! 2021年1月20日 どうも、Sakkiです。 1/18に投稿した作詞のスランプについての記事の3項目め、 「伝えたいことが見つからない_(:3」∠)_」 そんな時の対処法をまとめようと思います。 それでは参りましょう。 本日の題目 ・パターンは二方向に分かれる。・探しに行く・テーマの「制限」をわざと受ける・最後に 1・パターンは二方向に分... sakki
ガジェット [届きました]M-AUDIOのMIDIキーボード、これから曲作ります 2021年1月19日 どうも、Sakkiです。 ようやく届きました。 M-AUDIOの88鍵キーボードです。 服かけに立て掛けてみました、 いかがでしょう(白目) 届いたものでテンション上がりまくっていますが、 せめてものこの記事を書いている間は冷静に冷静に・・・。 この製品ではヴァーチャル・インストゥルメントとして、 いろいろなものがダウ... sakki
作詞 [まるでアリジゴク]作詞のスランプから抜け出す方法 2021年1月18日 どうも、Sakkiです。 宣言の通り「作曲のスランプ」の次は、 「作詞のスランプ」についてお話したいと思います。 創作においてスランプというものは最大の敵でございますので、 一刻も早く抜け出したいものですね_(:3」∠)_ それでは本日も参りましょうヾ(・◇・)ノ 本日の題目 ・スランプの原因・いい表現ができない・なん... sakki
作曲 [ここから脱却]作曲でありがちなスランプ・脱却する方法 2021年1月17日 どうも、Sakkiです。 物を作る人にとって怖いもの。 締め切りと他者から認められないこと。 そして、スランプです。 他者からの容認は置いておくとしても、 確かに締め切りとスランプは怖いものがあります。 スランプは何故怖いのか。 いつ来るのかわからないのに来たら来たでなかなか終わらないから、 何をどう頑張っても同じよう... sakki
作詞 [表現しよう]歌詞を書こう!!!曲先編 2021年1月16日 どうも、Sakkiです。 この「歌詞を書こう!!!」の記事ですが、 「曲を作ろう!!!」とは違って方式が2個に分かれているために この形をとっています。 昨日は詞先編をお送りしました。 今回はメロディー先行で歌詞を当てはめる方式、 「曲先」をテーマにお送りします。 今回の記事も個人的見解と偏りが生じている場合がございま... sakki
作詞 [表現しよう]歌詞を書こう!!!詞先編 2021年1月15日 どうも、Sakkiです。 今日は「歌詞を書こう」の詞先編ですヾ(・◇・)ノ 作詞のシーケンスが詞先と曲先では違うと思っているので、 別にして説明させていただきますヾ(・◇・)ノ ↓前提編&導入編はこちら↓ https://sakizaki.com/80/%e3%81%82%e3%81%aa%e3%81%9f%e3%81... sakki
作詞 [やってみよう]歌詞を書こう!!!導入編 2021年1月14日 どうも、Sakkiです。 1/10に「曲を作ろう」の導入編を投稿した訳ですが、 いかがだったでございましたでしょうか。 偏りと個人的解釈をできるだけなくそうとしましたが、 どうしても・・・ 論文を用意したわけではないだろ? ごもっともでございますヾ(・◇・)ノ ↓その記事はこちら↓ https://sakizaki.c... sakki
音楽 [あなたはどれ派?]一つじゃない!?楽曲を作る方法! 2021年1月13日 どうも、Sakkiです。 立て続けに「曲を作ろう」という記事を投稿してきたのですが、 肝心な曲作りの方法をまとめていないと思いましてヾ(・◇・)ノ 本日は「一つじゃない!?楽曲を作る方法!」と題して、 皆様の作曲・作詞ライフの手助けが出来るのであれば幸いです。 本日の題目 ・一つじゃないって言うけど方法は何個あるの?・... sakki
作曲 [形にしよう!!]オリジナル楽曲を作ろう!!!基本編② 2021年1月12日 どうも、Sakkiです。 本日は基本編②をお送りします 少し実践的な部分に入っていこうと思いますヾ(・◇・)ノ 前回の内容的に基本編じゃないと思ったのと文字数が恐ろしいことになった為、 二部構成です。 それでは参りましょうヾ(・◇・)ノ 本日の題目 ・曲を聴こう(説明済み)・王道を知ろう(説明済み)・奏法が曲に与える影... sakki
作曲 [形にしよう!!]曲を作ろう!!!基本編① 2021年1月11日 どうも、Sakkiです。 先日は「曲を作ろう」の導入編で、 「機材を揃えてから」 ということを結論で出しました。 ということで本日は、基本編ということで 少し実践的な部分に入っていこうと思います。 今回もそうですが、この記事には ※私は音大にもその界隈の専門学校にも通っておりませんので、 知識に偏りと個人的解釈を多く含... sakki