![[果たしてどれだけかかるかな?]800小節で曲を作ってみた](https://sakizaki.com/wp-content/uploads/2021/02/EgmjpbXVgAAyawG-4.jpeg)
どうも、Sakkiです!!!
えー、はじめからかなりハイテンションのようですが(-_-;)
Twitterでは前々から公表していたことではありますが、
この場を使って説明をしていこうと思います。
その名は、
800小節で1曲作るチャレンジです。

これまで150小節チャレンジであったり、
2分の曲を作っていたりしていました。
そこから新しくチャレンジをしつつ、
楽しみながら作曲をする。
それが作業に対する熱意の保ち方でございます。
そのため今回は、800小節で1曲作ろうということとなりました。
どのような曲を作るのでしょうかね?
それでは参りましょう。ヾ(・◇・)ノ
本日も題目
1プログレッシブロック
2オーケストラ風
3 EDM
2オーケストラ風
3 EDM
1プログレッシブロック
一個目に浮かんだものはプログレッシブロックです。
本日に7弦ギターが届くので実現可能となりました。
ドリーム・シアターやイエスなどと言ったバンドが挙げられるでしょう。
ドリーム・シアターに関してはメタル要素が含まれている状態ですな。
そうですね、「大体この要素が含まれている」
とみても過大ではないような楽曲とする予定です。
ベースとドラムは打ち込みで、
キーボードとギターは自分で弾きたいと思っています。
その時には今のDAW(Musescore)では使うことができないので、
新しいPCを導入するかMusescore以外のDAWを使って録音します。
かなりきつめの曲が出来上がることでしょう。
現在の雛形の状態でも30分以上はかかっていたような気がします。
大変ですこと・・・(-_-;)
ギターとキーボードの練習が最優先でしょうか?
まだまだ初心者でございますので。
あのような弾き方ができる方は本当に尊敬致します。
プロだからなんて言わないでください(-_-;)
あの状態を目指すわけではありませんが、
仮にも人前で披露する身でございます。
技能は身につけても損ではないのではないでしょうか?
2オーケストラ風
これは一曲目のアイデア出し中に見つけたものとなります。
自分の中では伝説となっているゲーム、
「スーパーマリオギャラクシー」のBGM耐久を聞いていました。
そこで、「宇宙と星」をテーマとして長編の作品を作ることとしよう。
こういう考えに行き着いたわけであります。
しかし、このチャレンジといいますか。
この課題には条件があります。
テンポに制限とこじつけによる曲を繋げる行為が禁止です。
要はDJの機材はアウトであるとのことですね。
僕は使いませんよ?
禁止行為はしたくありませんから。
プログレに関しては30分丸々で一曲となりますが、
このオーケストラは複数の楽曲からなる構成でございます。
写真には隠れていた部分があると思いますが、
そこにはタイトルと分割の状態が書かれているのです。
結構決めたタイトルだけで400とか500行っているんじゃないですかね?
おっそろし(-_-;)
3 EDM
さっきまでDJの機材はアウト言ってましたやん。
そんな声がガンガン聞こえておりますが、
DJの機材は持っておりません。
サンプラーは持っているというか、
ソフトウェアで使えるようにしていますが。
この曲においては使いません。
EDMもオーケストラと同じく、
数曲を複合させて一つの作品とします。
写真で隠していた部分には、
タイトルと分割の状態が書かれているのです。
しかし、雑につなげてしまった場合にはDJ機材使った認定をされてしまうのではないかと。
そんな感じのことを危惧していますので、
そこは曲を見ながらその都度気をつけていこうと思います。
4・最後に
本日もありがとうございました。
本来であれば、今日の記事でVT-4の開封をしようと思っていたのですが、
時間を間違えたようで、かなり遅い時間に配達となってしまうようです。
今度からは時間をより気にして注文をすることといたしましょう。
気にしていなかったわけではございませんよ(-_-;)
これからVT-4の開封をしてこようと思います。
ということで本日はここまでです。
また次の記事でお会いしましょう。
ではでは〜ヾ(・◇・)ノ