どうも、Sakkiです。
タイトルにある通り、能率を上げる方法の選択肢として
ぶっ続けはそもそも挙げてはならない。
そういうことを伝えたいわけでございます。
某社長の話を引用しましょう。
「例えば、『ここから遠い方へ行ったやつが勝ち』という勝負をしたとする。
とにかく頑張ろうとするやつはチャリを見つけた瞬間急いでまたいで漕ぎ始めるが、
如何に頑張るかを考えるやつはチャリに脇目も振らず教習所に行き、
免許を取った後に原チャリを買う」
その方が言っていたのは、
「どれだけ頑張ったか」
ではなく、
「頑張って結果を出す方法」であり、
このような意味で言ったとは100%言えませんが、
この説明をするのに適しているだろうと思った次第です。
ぶっ続けでできるのは感心する点がありますが、
能率重視なのであればすぐ選択肢から外しましょう。
それでは参りましょうヾ(・◇・)ノ
本日の題目
1・集中力が続かない
2・やった「気」になる
3・最後に
2・やった「気」になる
3・最後に
1・集中力が続かない
その1・「集中力が続かない」です。
これは確かに・・・
という感じではあると思います。
人によって個人差はあるかと思われますが、
人は集中できる限度というものがあります。
1日10時間勉強している方、という方もいれば。
2時間も保たない・・・、という方もいると思います。
おそらく僕は後者ですね。
集中力の続かない状態で物事をしようにも、
散漫の状態では脳内に入りませんし、
それが工作などの作業であれば最悪怪我します。
このような事ありませんでした?
↓1時間後
↓3時間後
暇つぶし先はネトフリかYouTubeでしょうね(笑)
勉強1時間に対して暇つぶし3時間ですか、
それほど難しい内容をしていたんでしょうか?
勉強の内容はさておき、
「30分だけ休憩〜」ってできたためしないんですよね。
元にこの記事を書く前に休憩はさみましたから_(:3」∠)_
ぶっ続けは却って時間を浪費することになるんですね_(:3」∠)_
2・やった「気」になる
その2・「やった『気』になる」です。
課題が出ました、その量は膨大です。
深夜、あるいは徹夜でその量を終わらせました〜!!
どんな問題を解いたのですか?
問題を解いて解き方が身につきましたか?
これで身につかなかったら費やした長い時間を無駄にしているのです。
そうです、理解には時間がかかることもあります。
であったら早めに睡眠を取りましょう。
あなたのこの1日徹夜による成果は、
僅かばかりの達成感と体を襲う悪影響というところでしょうか。
「若さの特権だよ?」
流石に眠りなさい。
絶対に40、50になった瞬間に体壊しますから。
手遅れになりませんように_(:3」∠)_
同じことの繰り返しになりますが、
あなたのこの1日徹夜による成果は、
僅かばかりの達成感と体を襲う悪影響というところでしょうか。
達成感って本当に僅かばかりなんですよね。
割に合わなすぎて。。。_(:3」∠)_
某所の手数料みたいですな。
本当に割に合わない。
その達成感のために、やった「感」になってるんですよね。
皆様の体と今後のためにも、
やった「感」ではなくぜひともやった、にしてあげてください。
あ、もちろん
「YATTAWA」でも「End」ではなく、
宿題は「Finish」としてください。
3・最後に
本日もありがとうございました。
今回の集中BGMは、
ナット・キング・コールの「LOVE」でした。
ひたすら聞いていましたね。
もう一度再生のボタン何度も押しましたよ。
周りで春が来ているからこの曲聴きたくなったんですかね?
次の曲は何にしようかな、
浮かんできたのは「Unforgettable」なんですよね。
それでは聞いてくることとしましょう。
ということでまた明日お会いしましょう。
ではでは〜ヾ(・◇・)ノ