どうも、Sakkiです。
いま現在、「タイトルを決めよう」をここ数日掛けて公開していますが、
今日だけは別の記事になります。御容赦下さいませm(_ _)m
今この記事を書いているPC、 値段が約3万でございます。
「俺が若い頃は〜」のように捉えられてしまわないように注意して言うと、
かつてはパソコンを3万で買えることはないように思います。
その時パソコンというものをまだよく知っていなかったのもあるのか、
自分が家電量販店でしかパソコンを見ていなかったというのもあるとは思いますが、
少なくとも3万円でノートパソコンというのはなかったように感じます。
これも時代の進歩ですねヾ(・◇・)ノ
しかし、これは値段だけが要因ではないと思いますが、
このパソコンは少し難があります。
こちらをご覧ください。

そうです、端子が少ないんです。

USB Type C が一つ、 HDMI が一つ、3.0が一つ 、 SD カード端子一つ。
このような感じです。
これではマウスと充電ケーブルつないだだけで埋まってしまいます
これでもし僕の作曲環境を再現しようものなら、 USB 端子が足りなくなります。
オーディオインターフェイスとマウスで USB端子 を2個使うことになるので、
当然 USB 端子ひとつでは足りません。
それを再現する手法が二つあります。
その都度変える方法と USB ハブを導入する方法です。