どうも、Sakkiです。
物を作る人にとって怖いもの。
締め切りと他者から認められないこと。
そして、スランプです。
他者からの容認は置いておくとしても、
確かに締め切りとスランプは怖いものがあります。
スランプは何故怖いのか。
いつ来るのかわからないのに来たら来たでなかなか終わらないから、
何をどう頑張っても同じようなものの繰り返しになる、
正解が分からないまま負の連鎖に嵌まるから、
確かに
となると、
言いたくもなりますよね。
本日は、なぜスランプは起きるのか、
スランプを解決させる方法について解説します!
それでは参りましょうヾ(・◇・)ノ
本日の題目
1・スランプの原因は・・・
2・どうやったら復帰できる?
3・そもそもスランプを無くせるの?
4・最後に
2・どうやったら復帰できる?
3・そもそもスランプを無くせるの?
4・最後に
1・スランプの原因は・・・
そもそものスランプの原因はいくつかあるように感じます。
1・前回の作品を超えたい。
2・コード進行のマンネリ化。
3・メロディーが似ている感じがする。
などなど理由は様々です。
特にコード進行のマンネリ化は顕著ですね(-_-;)
これに何度も苦しめられましたよ_(:3」∠)_
では、どうやったら抜け出せるの?
次ではその話についてやってみます。
2・どうやったら復帰できる?
原因はわかった、ではどうしたら復帰できるのでしょうか?
それには幾つか方法があります。
- 時間を置く
- ネットでコードを調べてみる
- YouTubeで曲を聴いてみる
- 楽器店に行ってみる
- 楽器を弾く
- 友達と話す
- 自然を見る
といった解決パターンが挙げられます。
これを四字に圧縮すると、
「気分転換」となります。
圧縮ッテスゴイネ。
僕は気分転換先に作曲があるので、
「バンドサウンド」→「電子音楽」
こういうシフトの仕方をしたのではないかなという見解があります。
バンドサウンドではギターを使うのでコード進行が必要になります。
対して電子音楽はコード進行ではなく和音で作っています。
なのでコード進行でのスランプは曲に合う和音の選定に変わったものの、
コード進行などの調べ物の時間が丸々打ち込みに使うことが出来るので、
相対的に早く作業を終えることが出来るわけでございます。
(発想の転換も候補に入りそうです)
もちろん上記のみが全てではないので、
いつも皆さんが行っている気分転換でいいのです。
健康に気を付けていただきたいのでタバコ・酒・爆食等はなるべく・・・ね?
3・そもそもスランプを無くせるの?
そもそもスランプを無くせないの(?_?)
残念ではございますが、
あなたがスランプに陥らないようにするには、
「創作活動を一切やめなさい。」
としか言いようがありません。
1・前回の作品を超えたい。
2・コード進行のマンネリ化。
3・メロディーが似ている感じがする。
これらを根本からバッサリ行くこととなると、
結論、「創作活動を一切やめなさい。」
に行き着いてしまいます。
「前回の曲を確実に超えられて、
全く違うコード進行がすぐ出て、
逆に歌詞なんか沢山出てきちゃって困っちゃう(笑)。」
一人粛々と作っている方は一度、
その曲を世の中に出してみて下さい。
二度とそのようなことを言いたくなくなりますよ。
え、もうデビューしちゃってます?
その調子で、どうぞ。
4・最後に
本日の記事はいかがだったでしょうか。
活動していると、スランプというものは音を立てずしてやってきます。
万人に等しく、時間と場所を選ばず、
気が付いたころにはもうそこにいます。
なのでスランプを避けようとするのではなく、
適切に付き合っていく。
そういう話になっていくわけでございます。
その適切な付き合い方を今回列挙してみましたが、
もちろん今回で出たもののみではありません、
作曲のみではなく、作詞にも存在するんですね。
その為、スランプの記事を歌詞と曲に分けているわけでございます。
次回は作詞編をお送りします。
では、また明日お会いしましょう。
ではでは~ヾ(・◇・)ノ